西明石駅からすぐのホットヨガスタジオ

HOT YOGA STUDIO FRANC

078-922-5666 10:00~20:00

contact

お知らせ 初めての方へ スタジオ紹介 コース&料金 レッスンスケジュール スタッフ紹介 Q&A

HOT YOGA STUDIO FRANC

体験レッスンご予約

特設ページはこちら

  • ホーム
  • 新着情報
  • 初めての方へ
  • スタジオ紹介
  • コース&料金
  • レッスンスケジュール
  • スタッフ紹介
  • Q&A
  • 特設ページ
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • 閉じる

初回体験レッスンご予約

スペシャルコースはこちら

新着情報

News

2018.08.30

お知らせ スタッフ紹介 ブログ

~体調の不安定・その改善策~

~体調の不安定・その改善策~

投稿日時: 2018年8月30日 投稿者: franc-2017we

FRANCは皆さんにもっと健康・キレイを続けてもらうためのアドバイスや

『体バランスヨガ』を担当していらっしゃる

佐藤先生によって『体バランスヨガ新聞』が毎月配信されています♪

 

今回は季節の変わり目から来る

体調の不安定、その対策、改善法!

ぜひ読んでいってくださいね♪♪

 

●目次

・体調の不安定ってどんなの?

・涼しくなってからバテルその原因!

・セルフケアで夏にたまった疲れをリセット!

 

 

体調の不安定ってどんなの?

あっという間に夏が過ぎ、まだまだ残暑が残っているとはいえ

朝晩が少しずつ涼しくなる季節。

ところが、暑さが落ち着いて身体への負担が少なくなったころに、

夏バテのような不調を感じる人もいるようです。

気温が下がって過ごしやすくなったはずなのに、

体調が不安定になるのは、

夏にたまった疲れが一気に出てしまうせいかもしれません。

夏から秋への季節の変わり目は、体内リズムが乱れがち。

そのため、疲れやすさを招いてしまいます。

 

 

涼しくなってからばてる原因について少し見てみましょう!

①自律神経の乱れ

自律神経とは、体内にある調節機能のこと。

消化器や呼吸器など、休みなく働いている神経です。

なかでも注目したいのが体温を調節する働き。

自律神経は、暑い時期に身体の外へ熱を逃し、

涼しくなると熱を循環させて、体温を一定に保ってくれています。

一日の気温差が激しい初秋を迎えると、

体温を調節する機能がヘトヘトに疲れてしまい、

自律神経が乱れて体調不良を引き起こすのだそう。

 

 

②夏場の食事による影響

身体がほてりやすい夏には、のどごしのよい冷たいものを食べたくなりがち。

めん類を中心に、ジュースやアイスといった嗜好品(しこうひん)も

増えたのではないでしょうか?

こうした冷たい食材の多くは、炭水化物に偏りがち。

身体を冷やすだけでなく、身体に必要なタンパク質や脂質が

長期的に不足することで、体内バランスが乱れやすくなります。

 

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

セルフケアで夏にたまった疲れをリセット!

セルフケア1:ホットヨガで、自律神経に働きかける

ホットヨガは、自律神経のバランスを整えるために非常に有効です。

理由の一つに、高温多湿の環境で体を動かすということが挙げられます。

そしてもう一つは、ホットヨガの呼吸法が大事なカギを握っています。

ホットヨガは高温多湿の環境下、大量の汗をかき、

深い呼吸法を繰り返すことによって、

次第に自律神経のバランスが整えられていきます。

どのポーズでも常に呼吸を止めず、繰り返し腹式呼吸を続けるという行為が、

副交感神経を優位にします。

結果として、健康状態を向上させるだけでなく、

健康状態を維持していく効果が期待できるのです。

最近どうも体調がすっきりしない、という方にホットヨガはオススメです。

続けることで改善されるかもしれません。

 

ホットヨガを行ったら、逆に自律神経失調症になった、という話を聞きます。

確かに私たちの身体は、高温多湿な室外と

冷房の効いた室内との温度差にさらされることが多くなることで、

自律神経への負担が大きくなってしまうのです。

ただし、ホットヨガの場合、1日に何度もレッスンをしたり、

過度なレッスンをしない限り体調不良になることは滅多にありません。

方法2:栄養たっぷりのスープを飲む

肉や魚を上手に毎日取り入れた食事が難しいという方も

栄養たっぷりな温かいスープ

ポイントは、動物性の食材を入れることです。

ミンチ肉を使ったスープや豚汁もいいですね!

 

方法3:夜のスマートフォン・パソコンを避ける

夜の時間が少しずつ長くなって、スマートフォンやパソコンをみながら、ついつい夜ふかしをしていませんか? その習慣が、自律神経を乱れさせてしまう原因に。

少なくとも就寝の2時間前には使用を終え、就寝中も光や音の影響を受けないよう、できるだけ遠くに置いて眠りにつきましょう。

 

生活の習慣を少し変えるだけでも

必ず体の変化は感じれるはず♪

 

みなさんも自分の体を大切に

体への優しさが体調の改善につながりますよ♪

 

↑9月のスケジュールはこちらから

↑はじめての方はこちらから

↑ Let’s Try 体験レッスンの方はこちらから

↑スタッフブログ更新中☆

 

あなたへのおススメ記事

  • 1月スケジュールUP1月スケジュールUP
  • 1月スケジュール更新1月スケジュール更新
  • ☆4月スケジュール更新☆☆4月スケジュール更新☆
  • 108回 太陽礼拝の意味108回 太陽礼拝の意味
  • ☆新クラス登場☆☆新クラス登場☆
  • ☆今日のセルフヨガ☆☆今日のセルフヨガ☆
カテゴリー: お知らせ, スタッフ紹介, ブログ   作成者: franc-2017we パーマリンク
  • カテゴリー
    • オンラインスケジュール
    • お知らせ
    • キャンペーン
    • スケジュール
    • スタッフ紹介
    • セルフヨガ
    • ビューティ―ライフ
    • ブログ
    • 体験レッスン
    • 未分類
    • 緊急のお知らせ
  • 一覧へ戻る

    投稿ナビゲーション

    ←前へ 次へ→
    • Q&A よくあるご質問
    • Trial Lesson 初回体験レッスン 1000円
    • Contact お問い合わせ
    • Instagram 公式インスタグラム最新情報をチェック!
    • LINE@ 公式ラインアットお得な特典あり!
    • Instructor Blog インストラクターブログ
    • Recommended オススメグッズ
    • Yoga studio FRANC 【ヨガスタジオフラン】
    • Yoga studio FRANC 【ヨガスタジオフラン】

    HOT YOGA STUDIO FRANC

    • ホーム
    • 新着情報
    • 初めての方へ
    • スタジオ紹介
    • コース&料金
    • レッスンスケジュール
    • スタッフ紹介
    • Q&A
    • 特設ページ
    • お問い合わせ
    • 体験レッスン
    住所
    〒673-0015 兵庫県明石市花園町3−3 ヤングビル3F
    TEL
    078-922-5666
     
    兵庫県明石市花園町3−3 ヤングビル3F

    ©2017-2021 FRANC.